| 村上隆の五百羅漢図展 |  ![]()  | 
    ||
| Takashi Murakami The 500 Arhats | |||
| 
       | 
    |||
| 2015年 | 11月18日 | 村上隆の五百羅漢図展(森美術館) | |
| 
       えーっと、正直あんまり近づきたくない高層ビル。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| まずは導入として、これまでの代表作などが展示されている。 円相シリーズ。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      うわぁ、これめっちゃ力がある! 力が漲ってくる。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      そして、きたー!すげーーーー!五百羅漢図。 横幅25m×4面で100mの作品! 青竜、白虎、朱雀、玄武の構成で圧巻! まずは白虎。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 白いクジラがメインの青竜。 クジラでかすぎて正面から撮れん。工夫して展示されてるが、作品がでかすぎて狭い。もっと広い会場で四方に包まれて観たいな! あ、かめはめ波を出してる坊さん発見。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      そして玄武。 | |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      朱雀。 火の鳥は、ぱっと見てわかる手塚治虫の火の鳥がモチーフ。 この展示会は3月6日まで開催されているので、ぜひ一度は行くといい。1,600円は安い。 美術大学から200名のスタッフを募り、この作品を仕上げた工程=システムを作りあげたことも素晴らしい。 ここで生まれたエネルギーは、これからの日本のアートをさらに進化させることになるやろう。  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 
       普段まったくフィギィアには興味ないけど気になった。  | 
      ![]()  | 
    |