| 自然教育園と庭園美術館 |  ![]()  | 
    ||
| Parks | |||
| 
       | 
    |||
| 2015年 | 11月29日 | 国立科学博物館附属自然教育園 | |
| 
       入園料310円。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      
       目の前に、ひらひらと落ちてきた落ち葉。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
| 絵を描いてはる人がいた。 昼近くになると、ベビーカーの家族連れとか増えてきた。都心で、森のなかにいる気分を味わえて散歩にはええね。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 2015年 | 11月29日 | 東京都庭園美術館 | |
| 
       教育自然園の横にある、東京都庭園美術館。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      あ!ここにあったんや。安田侃さんの作品。 そうや、そうや、思い出した。ここや。 触って、これしかない造形の美しさにやっぱり感動。しかも庭園のここしかない配置、計算された"美"に驚きまくり。 いつかアルテッツァ美唄へ行きたい。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |