お稽古    
Training

2025年 4月6日 練習(石川町文化センター レクホール)
「獅子舞が大好きです!」と小学5年生の男の子が見学・体験に来てくれました。
まずは大祓いを見てもらいました。

きとやん+コンコンで親獅子、おっばぁ+ゲンキで子獅子、笛はのぶえもん、太鼓はガンガン。ワキなし。

ワキなしだとちょっとイメージしづらいので、ゲンキをワキにしてもう1回。

きとやん+コンコンで親獅子、笛はのぶえもん、太鼓はガンガン。ワキをゲンキ。


今やった大祓いで気になったところをゲンキに指導です。
鉄は熱いうちに打つ。
誕生獅子保存会の説明書(きとやん素案、のぶえもん編集)を使ってぼくたちの獅子舞を説明しました。そして体験へ。

1. 獅子を持ってみる、頭の持ち方
2. 道中ステップ(ワキver、獅子前ver、獅子後ろver)
3. ワキ棒の持ち方
4. 獅子の前に入ってみる、後ろに入ってみる
5. 篠笛を吹いてみる
6. 締め太鼓を叩いてみる
7. 獅子のたたみ方
一番welcomeだったのはゲンキでした。"獅子舞好き"という友達が増えて嬉しいんやね!

そのゲンキ、今、YOutubeでハマってるのが浄瑠璃!(驚)
活動記録2025年