姫路の福崎町で妖怪巡り    
Youkai Tour in FukusakiTown

2025年 4月11日 姫路の福崎町で妖怪巡り、柳田國男
姫路で播但線に乗り換えて、JR「福崎」駅に到着。
駅前の『福崎町駅前観光交流センター』でサイクリングコースのマップをゲットして、レンタサイクルをする。

「ゆっくりまわったらどれぐらい掛かりますか?」と訊いたら「早いと1時間、ゆっくりで2時間」とのこと。

9:20出発!
ベンチに妖怪が座っている、というふうになってんのね。

妖怪と言えば"水木しげる"のを思い描くが、妖怪が現代風にアレンジされててどこかしらユーモラス。完全に"映え"を意識して製作されている。まんまと乗せられた。
『てんぐ』という寿司屋には、天狗。
手描きマップはわかりやすいが、ところどころ細かい道が省略されてて(だって略図やもん、と言われそう)、方角だけを頼りに進む必要があった。

これ、「1時間でいける」って言うてたけど、地元民で飛ばせば、という人だけやな。

ここに来るのが初めてで土地勘無い人には無理!
しまなみ街道みたいに道にサイクリングコースのラインがひいてあったり、または曲がり角に<右へ>などの案内板があると嬉しいなぁ。
辻川山公園

10:00着、平日の公園はうららかで桜が満開。引率の保育士さんに連れてこられた幼稚園児らがはしゃいでる。どこかの高齢者施設の方らも車いすで来ている。

公園の上のほうからギギギ、バタン、なんちゃらかんちゃら〜という音と声がした。逆さづりされた天狗が出てきた。

https://www.youtube.com/watch?v=tekzXTdLluw
「やっぱり髪の毛、減ってきたわぁ」
9:00〜18:00の毎時0分・15分・30分・45分に出てくる。
出たり潜ったりを3回繰り返す。

ぜんぜん動かへんサギがいて、最初はオブジェかと思った。


ガジロウの秘密
https://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000002183.html
民俗学者柳田國男の生家

生家は中を見学でき、記念館もある。

自動販売機にフツーに"かっぱサイダー"が売られてた。220円。
石造鳥居と岩尾神社

ここ気持ちええ場所や〜。
3人組のおばちゃんたちが花見をしてた。
福崎町辻川観光交流センター

11:30、2時間以上かかってる。これで半分くらいかな。休憩していこう。

ガジカレー中辛
880円
ぼくが写真を撮ろうとしたら、地元の人が「あ、こんなとこにあったんや!」と、地元民ですらここに妖怪オブジェがあることを知らんかった。
12:30 戻ってきた〜、3時間かかったわ。
もし複数人でわいわい言いながらやったら、もっと掛かるで。

アマビエ
雪女
天狗
猫また
子啼爺
油すまし
座敷童

小豆洗い
洗濯狐
河童
喰わず女房
海坊主
スネコスリ
砂かけ婆
油坊
一つ目小僧
一反木綿
山姥

サイクリングコースの19体をコンプリート!
妖怪はまだまだ増殖中で、すでに22体あるらしい。
長田で下車して鉄人28号と『NHK72時間』で取り上げられた『いろは』で豚たま(480円)

きとやん日記 2025年