| 2020年8月31日(月) | 
           
          
            | 床haptics | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  7月8月残業超過がひと段落して、積極的に代休消化中。 
                   
                  横浜トリエンナーレと、期間限定で開催中の『日産パビリオン』に行ってきた。 
                   
                  日産パビリオンは当たりやね!しかも無料! 
                   
                  ザ・シアターの没入感が素晴らしかった。ほぼ180度のスクリーンに映し出されたレースシーンは圧巻で、床に仕込まれたハプティクスが絶大な効果を生んでいた。 
                   
                  (ハプティクスはイマイチなコンテンツが多かったけど、これは違った) 
                   
                  フォミラEのレースコンテンツに続いて、大坂なおみ選手とのテニス対決は本当にラリーをしているような体験ができて、体験型コンテンツのなかで一線を画していた。 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月29日(土) | 
           
          
            | 東京都現代美術館 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  これもまぁ、仕事でなんかヒントがあるかなぁと行ってきた。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月27日(木) | 
           
          
            | 産業遺産情報センター、日本オリンピックミュージアム | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  代休消化で平日に休み〜。 
                  とはいえ半分仕事で、産業遺産情報センターと日本オリンピックミュージアムを視察。 
                   
                  三体の第2部を読み切った。著者のパワーと知性が炸裂、知的好奇心が満たされまくって、めちゃくちゃおもろかった! | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月24日(月) | 
           
          
            | 目黒シネマ ジョーカーとハーレイクイン | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  目黒シネマさんの2本立てが素晴らしい組み合わせや!『ジョーカー』と『ハーレイクイン の華麗なる覚醒』。もしこれに、『ダークナイト』が加わったら完璧! 
                   
                  目黒シネマのセレクションは、いつも気になる。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月24日(月) | 
           
          
            | カップヌードル 余裕のよっちゃん | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  1986年版。 
                  カップヌードルのデザインは、「余裕のよっちゃん」。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月20日(木) | 
           
          
            | 夏休みの自由研究 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  獅子舞メンバーのちびっこから「獅子舞の正面からと裏からの写真を送って!」とリクエストがあった。 
                   
                  出た!必ず通る道!(笑) 
                   
                  夏休みの自由研究のテーマや。 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月16日(日) | 
           
          
            | プリンスのニューアルバム | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  プリンスの名曲♪ポップ・ライフがリミックスで、さらに味わい深く、身体が勝手に動く楽しさになってる! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月16日(日) | 
           
          
            | 靖国神社 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  靖国神社は思ったより混んでなかった。 
                  今、自分がいるのはここに眠る人たちのおかげと思って、感謝の気持ちで祈る。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月16日(日) | 
           
          
            | チョーヤの梅酒 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  チョーヤは、蝶と矢が由来。8月13日放送のカンブリア宮殿はチョーヤ梅酒で、チョーヤが「本物の梅酒」にとことんこだわっていることを初めて知った。むしろ大手メーカーは酸味料など足して、なんちゃって梅酒だ、という。 
                   
                  というわけで、つい購入。 
                  梅本来の味が美味しい。 | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月13日(木) | 
           
          
            | 映画とカレーライス | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  映画『パブリック 図書館の奇跡』 
                   
                  邦題がぬるいんで損している。もっと作品を表すガツンとした邦題にしてほしかった。良作がもったいない。 
                   
                  新橋のスパイスが売りの、ドリームカレー。 
                  390円+大盛100円=490円。 
                  スパイスが効いてて美味しかった!なのにお客さんがぜんぜん入ってない。 | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月10日(月) | 
           
          
            | 映画とラーメン | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  戸越銀座のラーメン縁で、ミックスチャーシュー(バラとももの組み合わせ)の醤油ラーメンで、800円。ここのラーメンはお上品で美味しい。スープを飲み干した。 
                   
                  ドニー・イェンとアンディ・ラウの映画『追龍』。 
                   
                  田舎から出てきた青年が、警察と組んで、チンピラから香港を牛耳るギャングのトップとなる成り上がり記。実話に基づく。各ドラマやエピソードが雑やった。取り巻くキャラクターが活きてなくて、感情移入できず、残念。 | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月9日(日) | 
           
          
            | レディ・ガガとアリアナ・グランデの♪Rain on me | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  ♪Rain on me(レディ・ガガとアリアナ・グランデ)の公認パロディ、渡辺直美とゆりあんレトリィバァのバージョンが比較放送された。 
                  こんなことは『ビルボードトップ40』初やで! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月9日(日) | 
           
          
            | イベント、ロケがひと段落 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  コロナから日本酒を断酒してたけど(断酒は日本酒だけでビールとかは呑んでた)、久しぶりの休日でつい解禁しちゃった。醸し人九平次。とろけるように美味い! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月9日(日) | 
           
          
            | マ・ドンソクのファンが増えている | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  シネマート新宿のシアター2は小さい。ここに掛かる作品は、マニアックや。 
                   
                  映画『悪人伝』、主演はマ・ドンソク。 
                  兄貴目当ての女性ファンがちらほら。 
                   
                  脚本もキャストも悪くないのに、なんか歯車があってない。なんだか惜しい。 
                  ん?イマジナリーラインが狂ってるカットがある??? | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月4日(火) | 
           
          
            | 五十而知天命 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  五十而知天命 
                  50にして天命を知る。論語、孔子。 
                  紀元前550年の"50歳"は「おじいちゃん」という感覚やね。ひょっとしたら長老かもしれん。「わしゃ、もうあと短いな」みたいな感じで天命を知ったのか。ぼくは、未だに目の前のことすらわからん!(笑) | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月3日(月) | 
           
          
            | 82live 翌日の朝の情報番組 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  朝の情報番組で紹介されてた。昨日収録した映像は<カメラワークをあとから変えられる。自由に、360度どの角度からでも、レンズのmm数も>が、すごい技術。 
                  だからリアルタイム放送だと「単なるグリーンバック撮影やん」と思われるが、ボリュメトリックス技術の一部の機能しか使ってないんよな。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年8月1日(土) | 
           
          
            | 大林宣彦監督にスタンディングオベーション | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  映画『海辺の映画館 キネマの玉手箱』。 
                   
                  大林宣彦監督の、若者に対するおっきなおっきな愛情を感じて、後半なんだか涙がぽろぽろ流れてきた。 
                   
                  本当だったら本作品が公開された日に(4月10日)、スタンディングオベーションで旅立ったであろう監督。監督にとっては映画、若者、未来は同意語だったのかもしれん。素晴らしい映画をありがとうございました! 
                   
                   
                  映画『時をかける少女』は、1983年やったんや。 
                  ぼくが13歳のとき。あんな時代に、こんな斬新な映像と編集!(驚) | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月23日(木) | 
           
          
            | カンブリア宮殿 村上龍がタジタジ | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  日本電産の永守会長には村上龍さんもタジタジ、苦笑い。 
                   
                  7月23日放送の『カンブリア宮殿』。 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月17日(金) | 
           
          
            | 有名なシャボン玉師さんが二子玉川のスタバ前に | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  たまったポイントで、上限700円に対して『ダークモカフラペチーノの大(630円)、コーヒーショット追加(50円)、チョコチップ多め(無料)』で680円と交換。 
                   
                  わ、代々木公園によく出現している有名なシャボン玉師さんが今日はここに来てる! 
                   
                  YouTube(横) 
                  YouTube(縦) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月17日(金) | 
           
          
            | 映画発祥の地 神港倶楽部 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  今朝の日経新聞の文化面に「映画発祥の地は花隈」という記事があり、神港倶楽部で1896年(明治29年)11月25日に日本初の活動写真(キネトスコープ)が公開された、と言う。 
                   
                  え!実家の近くやん!と驚いた。 
                   
                  場所を調べると花隈公園の上がったところや。あんなところにあったんかぁ。 
                  ちなみに花隈は昭和の頃は社交場、花街(花柳界)、色街として栄えたところ。もう寂れてしまって知る人は少ない。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月14日(火) | 
           
          
            | どれを試してもあかんかったが、これは好き | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  チューハイはあまり呑まへんけど、この期間限定のLEMON THE RICH 神レモンだけは美味しいと思った。デザートアルコールな感じ。 
                   
                  ケース買いをして、これが残していたラスト1本。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月12日(日) | 
           
          
            | 土日がほぼ潰れてしまった | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  昨日起きたら朝から頭痛があり、日中にかけてどんどんひどくなり終日寝込んでた。これが梅雨の頭痛?低気圧頭痛? 
                   
                  まだ軽く頭痛が残ってたけど歩いて調子を取り戻そう。ゆっくり二子玉川のスタバまで歩き、汗をかいたらマシになり、帰宅して昼寝。夕方にようやく回復した。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月10日(金) | 
           
          
            | 詠春拳 映画『イップ・マン 完結』 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  ちょっと的が散漫やったかまぁ。ラストの過去シーン振り返りはまんまと嵌めり、ぐっと胸に迫るもんがあった。 
                   
                  映画『イップ・マン 完結』。 | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月5日(日) | 
           
          
            | 都知事選 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  都知事選の投票に行ってきた。今夜にでも新しい知事が決まり、東京都の予算は国家予算並みやのにこんなに簡単に決めちゃってええんかと思った。 
                   
                  今日のウォーキングは『ちっくたっく』でカレーパンを買って、環七沿いにあるワークマンに初めて入って980円のTシャツを買って、大森ふるさとの浜辺公園を目指した。のんびりパンを食べてたら小雨が降ってきて慌てて帰宅した。 
                   
                  スマホを持つようになってから本を読む量が激減し、積ん読がたまり過ぎてて数えてみたら70冊近くあった。どれもこれも「あー、これ。読みたい!」と思うものばかりで(自分でそう思って買ったんやから当然か)、だからと言ってすぐに読み始めるのでもなく、目の前のマンション建設が休みで「今日は静かや」とだらだす過ごす。 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月4日(土) | 
           
          
            | 原爆の図 丸木美術館 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  東武東上線の『つきのわ』駅から2q。畑と住宅の路地の奥にある。 
                   
                  丸木夫妻が描いた15部から成る巨大な絵。広島の原爆資料館と同じく、日本人なら一度は観ておくべきやと思った。 
                   
                  原爆の恐ろしさ、人の過ち、悲しみが「これでもか」と表現されていた。 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年7月3日(金) | 
           
          
            | ロシア版『インセプション』 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  ロシア版『インセプション』のキャッチコピーに釣られて、渋谷ヒューマントラストの60席のシアター3で観た。 
                   
                  映画『アンチグラビティ』 
                   
                  果たして評価は? 
                  渋谷ヒューマントラストで、一番小さいスクリーンの60席で上映されている。公開初日にオタク系の空気をまとう人々が20人弱ほどが入ってた。 
                  と言えば、わかる人にはわかる。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月27日(土) | 
           
          
            | 松戸の紫陽花寺『本土寺』 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  今年はちょっと早くて、6月中旬がピークやったよう。もう色変わりして枯れてきてて今週末がギリ。 
                  松戸にある紫陽花寺『本土寺』へ行ってきた。 
                   
                  写真のページ。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月23日(火) | 
           
          
            | TCGメンバーズカード 6月末→8月末 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  テアトルシネマグループのTCGメンバーズカードが、2ヶ月延長になった。ちょうど6月末で切れるところが、8月末まで延長! 
                   
                  映画『花のあとさき ムツばあさんの歩いた道』 
                   
                  監督・カメラマンを兼任するこの手のドキュメンタリーは、作り手側にとってお気軽な反面、作り手の人間性がもろに出る。被写体との接し方、距離感、何を撮りたいか、何を切り出すのか。 
                   
                  ちょっとブレがあり甘さが目立ったのが残念。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月14日(日) | 
           
          
            | 気温が低くて、風は微風。絶好のチャンス! | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  これから日差しと気温との戦いになるなか、今日は曇り一時雨で、雨も小雨程度が降ったり止んだり。気温は22℃あたりで、風も2〜3m。今日を逃すと、もう今夏は歩けへん!目指せ、立川! 
                   
                  8:30 自宅出発 
8:51 多摩川 
10:36 ランチ休憩 
13:28 残堀川 
13:52 立川 一福 
                   
                  自宅〜立川まで30,9km。トイレ休憩1回とランチ休憩で速足で、5時間22分。標準タイムがで6時間22分やから、ちょうど1時間巻けた。 
                   
                  30q歩くだけでもヘロヘロやのに、マラソンする人はよう40q以上も走れんな! | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月14日(日) | 
           
          
            | しつけって! | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  アパート前のマンション建設の5S運動の"しつけ"って! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月13日(土) | 
           
          
            | 営業再開されたけど新作は控え気味 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  劇場は再開したけど配給会社が"カラ打ち"を嫌って公開を渋ってて、最新作がなかなか公開されない。 
                   
                  そんななか、映画『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』はいい作品やった! 
                   
                  瑞々しい若さと、田舎ののんびりした時間と、四姉妹のおしゃべりがうるさい!(笑) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月11日(木) | 
           
          
            | 静岡県産しらす | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  雪が谷大塚の『あらいや』豆腐店のもめん豆腐と、静岡県産のしらす。鰹節と青葱を散らして醤油をさっと回していただく。 
                   
                  これが今、美味しい! | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月7日(日) | 
           
          
            | よくこんな姿でわかったな! | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  多摩川ウォーキング。 
                   
                  登戸まで行って川崎側へ渡って折り返してたら、前からジョギングしてくる元会社の同僚に声掛けられた。ぼくはちょうど向かい風で下を向いていたので気づかんかったけど、こんな姿やのによう気づいたな!(笑) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月6日(土) | 
           
          
            | 映画館が営業再開 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  5月26日に緊急事態宣言が解除されてから、ポツポツと映画館が営業を再開するようになった。公開延期になっている新作らはまだ準備が整っておらず、春先に公開していた作品などばかり。 
                   
                  6月5日(土)から新作がかかるようになってきて、解除後の一発目はリュック・ベッソン監督の『ANNA アナ』。リュック・ベッソンというだけでだいたいのパターンは読める(笑) お気楽に観られて楽しめた。 
                   
                  やっぱりは映画は劇場がいい。 
                   
                  映画『ANNA アナ』 
                  挿入歌にINXSの♪Need you tonight 
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2020年6月6日(土) | 
           
          
            | 鬼子母神大祭が中止 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  本当は今日と明日で、毎年楽しみにしてた鬼子母神大祭やったのになぁ。コロナのせいでお祭りは中止(泣)、獅子舞の出演はナシになりました。 
                   
                  旅のしおりは表紙だけ。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |