| 2015年9月13日(日) | 
           
          
            | 秋のBBQはサプライズプレゼント | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  ふふふ、待ちに待ったものが届いた。 
                  これを持って、今日は会社の同僚らとBBQ。 
                   
                  二子玉川へ出発! 
                  BBQページ。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月12日(土) | 
           
          
            | キッチンの掃除 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                   めったに料理はせず、野菜炒めやカレー、味噌汁ぐらいしか作らないが、---だからいつも冷蔵庫は空に近くビールだけは切らさない---、それでも油跳ねはあり壁が汚れている。 
                   
                  今日はその油跳ねを綺麗にした。ここに引っ越ししてから初めての作業で、お湯をかけて要らない雑巾で拭く。雑巾が足りなくなって古いタオルを鋏で切って作る。 
                  壁をぎゅーぎゅー擦る(こする)には結構力を使う。右手が疲れたら左手を使い、油はびゃーと広がるばかりで綺麗にサッとは取れない。 
                   
                  油汚れと奮闘すること1時間。ほぼ納得の綺麗さを取り戻した。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月12日(土) | 
           
          
            | 朝5時49分、関東で震度5弱の地震で起こされる | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  朝の5時49分、ズズズ、ズドンと比較的大きい地震があった。 
                  土曜日の朝、これで起こされた人も多いんとちゃうか。 
                   
                  都内は震度4。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月11日(金) | 
           
          
            | 映画『キングスマン』 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   レイトショーで映画『キングスマン』。今日、封切り。 
                  オープニングのDIRE STRAITSの♪MONEY FOR NOTINGで始まる。曲がカッコエエー! 
                  意外な展開はさすが!キックアスの再来か、と期待値は上がったが、雑やったな〜。 
                   
                  テーマは今流行りの、地球にとって増えすぎた人間種の削減。リアルの世界では、世界中の富裕層で唱えられている。この映画はそれを具体的にどうするか、の一案やね。もちろん映画なので娯楽的に極端にしてるが。「映画じゃない」のセリフがダブルミーニングで上手い。怖い。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月10日(木) | 
           
          
            | 江田島銘醸酒造の『同期の桜』 | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月7日(月) | 
           
          
            | 久しぶりの筋肉痛 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   運動らしきことをせず獅子をやるから久しぶりに筋肉痛や。運動しよ。身体を動かしたい。仕事の量が落ち着いてきた今がチャンスや。 
                  あいにく昨日の午後から雨。夜は結構激しかった。今週は雨らしく衣装を洗濯して干したいが悩ましい。扇風機をまわして乾くかなぁ? 
                   
                  獅子を畳んで、掃除して、映画に行く。映画『わたしに会うまでの1,600キロ』。 
                  実話というのがええね。説得力が違い、残るものがある。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月3日(木) | 
           
          
            | オバスカドン | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   オバスカドン。東京におると知らんかったわ〜! 
                  ♪どんどんどんどーん、おばおばおばちゃーーん 
                  って、豹柄のシャツ着たコテコテのおばちゃんがスカで歌い踊るんはずるいわ。おもろすぎる! 
                   
                  ♪オバスカドン 
                  耳に残って、つい、♪どんどんどんどーん、って口ずさんでしまう。怖っ!(笑)あかんあかん(笑) 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年9月1日(火) | 
           
          
            | 2015年、ナンバー1の日本酒 | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月29日(土) | 
           
          
            | 映画『ナイトクローラー』 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   映画『ナイトクローラー』。ジェイクギレンホールの顔が、モウシツに狂った奴としてぴったり。直感的に「こいつはヤバい」と怖がらせるのは難しい。それがにじみ出てた。 
                   
                  朝一で映画を一本観て、今日はがっちりホームワークや。しなくちゃならんあれこれを片付けていく。傍らには明日の練習で使う獅子が干されている。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月24日(月) | 
           
          
            | 大人の修学旅行 2日目 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  江田島へ渡って、海上自衛隊の第1術科学校へ。 
                   
                  広島旅行2日目、旅行記。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月23日(日) | 
           
          
            | 大人の修学旅行 1日目 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  広島の原爆ドームと平和記念資料館。 
                  そして明日行く予定の江田島の第1術科学校。 
                   
                  戦争や原爆、放射能のことを日本人として知っておきたい、と1泊2日旅行。 
                   
                  まずは1日目。旅行記。 | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月21日(金) | 
           
          
            | 地震、火山、津波。 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    地震大国。火山列島。津波。津波という言葉はtsunamiと世界共通語になり、この3つを表す天変地異が起こる国は、誰もが知っている島国・日本や。 
                     
                    こんな土地に原子力による発電所がある。おいおい、あかんやろ?危険を通り越して、そもそも作ったらあかん場所やがな。そんなん小学生でもわかるがな。 
                     
                    地球儀をくるくるっと回して「ここは、地震も火山も津波もありますが原発に適していますかー?」って、誰もYesとは言わへんで。「バカか?」と一笑されるだけ。 
                     
                    経済性とか関係あらへん。人為的ミスが100%なくとも、(そんなんあり得へんが)、自然災害が襲ってきたら、何十年、何百年、何百万年も地球を汚染し、生きとし生けるものを死滅させたり奇形にするねん。 
                     
                    それを「儲かるから作ろうっと!」と判断したらあかんわ。 
                     
                    原発ナシでもこの3年間なんとかできた。だったら原発ナシで経済発展できるビジネスモデル=先進国の姿を見せようやないか。世界で市街地に原発が落とされた国として、それぐらいの気概は見せようぜ。非原発のビジネスモデルこそ日本が作ることに意味があるし、きっと世界に売れる! 
                     
                    さーってと、月曜日は会社を休んで広島へ行ってこよーっと。 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月20日(木) | 
           
          
            | 噴火間近と誰もが言うてるのに | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月20日(木) | 
           
          
            | 川中島・幻舞 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                  熱帯夜が続く東京はずっとビールやったけど、30℃を切って、今夜はガツンと日本酒を呑みたくなった。 
                  長野県の酒千蔵野(しゅせんくらの)の川中島・幻舞。山田錦で無濾過生原酒ときたら、ガツンとくるで。 
                   
                  口にした。 
                   
                  すっと一瞬酸味が入ってきたら、ふわっと甘みとふくよかな米の味が口に広がりすーっと喉を通っていく。 
                  まろやかで美味しいわ。 
                   
                  ずっとビールやったんで、この『酒を嗜む』という感覚を忘れてた。透明の液体を大事そうに口元へ運ぶ。これ、これ、これやがな!酒というハレをいただく。 
                   
                  杜氏は女性の方や。ホームページをチェックしたら「心で感じる酒」なんて載ってるやん!職人魂、心意気がこもってるお酒や。日本ってカッコエエなぁ。 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月19日(水) | 
           
          
            | 広島 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   小さいころ広島には行ったことがあるらしいが、ぜんぜん覚えてへん。風邪をひいて寝込んで「迷惑かけて、すいません」と謝ってた記憶だけあり、場所がどこだったかわからん。伯父さんから「それ広島やん」と指摘されるが、ちっとも思い出せへんのよなぁ。 
                   
                  それはさておき、大人になってから原爆ドームと資料館を観ておきたくなってきた。日本人として歴史を、復興を、放射能についてきちんと知っておきたいと強く思うようになってきた。義務感に近い。 
                   
                  ここ最近は情報開示で、少しづつ第2次世界大戦のことが多角的に分かるようになってきている。原爆は「実験だった」という証言がある。だから原爆を広島へ落とす、と決めたときから広島への空爆は一切なくなったらしい。 
                   
                  原爆が投下される条件として、 
                  ・住宅地が近接している都市であること 
                  ・空襲されていないところ(つまり破壊されてない住居が残っていること) 
                  ・平地であること 
                   
                  つまり人々の暮らしを【人間と居住】という物体でしか見ていない。そこに原爆を投下したらどんな影響を及ぼすか?を調べるための実験だった、という。 
                   
                  絶大なパワーの一発(長崎にも落としたので2発になる。3発作ってたから、という理由だけで)で戦争を終わらせる、という一面があっただろう。広島には軍港があり軍事拠点だったし。 
                  しかし広範囲に被害が及ぶ原爆を市街地の上空で炸裂させるのは、間違っている。「日本は一般市民が兵器を作っているから、標的にしても問題なし」という理由は、戦時中はなんでもありか?と思う。いろんな思惑や言い訳が並んで、「原爆を落とす」という決断がなされた。御託はどうでもええ。 
                   
                  「原爆を落とした」という事実だけは変わらない。 
                  誰が、そんな決断をしたのか? 
                   
                  戦争は、人間と人間の争いや。遺伝子で子孫を残す生物学上、争いはなくならない。だって生き物だもん。だから生きているの。 
                  でも人間には想像力がある。だから暴力を使って解決する手段は避けるべきや。 
                   
                  暴力で他者へ利己を押し付けようとするのは、間違っている。傲慢や。 
                  とはいえ生き死にが掛かっていたら、尊厳とか言うてる場合やなくなるかもしれん。しかしだからこそ、利己をコントロールして非暴力を通すんや。 
                  「平和を願う」と他力本願な態度をとるんやなくて、【不戦を貫く】を実行することが大事や。一人一人が不戦を貫き通すことで平和が保たれる。不戦こそが平和を表す。 
                   
                  原爆が投下されてから70年。日本では8月15日が「終戦記念日」とされているが、世界的には降伏文書に調印した9月2日が「対日戦勝利記念日」とされている。第二次世界大戦が終結した日や。 
                   
                  原爆が投下された夏。 
                  終戦日の9月2日までに、広島へ一度は行っておきたい。 
                   
                  ぼくは何を感じんやろう? 
                   
                  原爆ドームだけでなく、ついでに江田島にある旧海軍兵学校にも行きたい。江田島の海上自衛隊第1術科学校の、自衛隊員たちは「掃海」の訓練の一つや。もし安保法案が通ったら、ここの隊員たちが「機雷掃海」へ向かうかもしれん。隊員たちを実際に見ておきたい。もし安保法案が通ったとき、よりリアルに想像できるやろう。 
                   
                  「彼らが機雷掃海に行くんか・・・、自分に替わって行ってもらうんか・・・、見ず知らずの他人を危険な地へ行かせるんか・・・」と見ておく。机上の想像ではなく、きちんと自分の目で見て理解しておきたい。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月18日(火) | 
           
          
            | 夏の甲子園 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   今日、旅行カウンターへ行ったら、横のおばちゃんが「急ですけど、明日から大阪1泊、新大阪から甲子園までのホテルで、できるだけ安いのある?どこでもいいの」と訊いてた。 
                  明日の準決勝やな。 
                  なるほど。注目の4校を一気に見られて、清宮とオコエが見られる。決勝よりも得かもしれんな。しかし、おばちゃん、明日の当日券はゲットできんの??? 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月15日(土) | 
           
          
            | 終戦は敗戦、平和は不戦。 | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月13日(木) | 
           
          
            | 今更やけど、ちょっとづつ勉強したい | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  第2次世界大戦。大日本帝国として呼ぶと大東亜戦争。ぜんぜん勉強してこんかったんで、ぼくは無知すぎる。知らないことだらけで恥ずかしい。今更で遅いが、特集されているNHKスペシャルを見たりして、ちょっとづつ知ろうと始めてる。 
                   
                  単純な疑問がある。 
                   
                  なんで戦争を選択したんやろ? 
                   
                  きっといろんなことが複雑に絡んで、そうえせざるを得なかったんやろうけど、決断する人は問題をもっとシンプルに捉えるべきやし、そうできたはず。なのに、なんで? 
                   
                  人間は、やはり単純に戦いが好きなんやろか。 
                  歴史を知れば、ちょっとはそれがわかるか。 
                   
                   ☆ ☆ ☆ 
                   
                  国立公文書図書館で、8月10日〜15日の間だけ、終戦の詔書の原本が展示されている。原本を見たい。 
                   
                  仕事が落ち着いてきたんで、今日は休みをもらって行ってきた。ついでに、靖国神社の遊就館にも行こう。靖国神社もようわからん。英霊、守護神、日本人の心の拠り所になっている神社。なんで首相らが参拝するだけで、海外からヤイノヤイノと言われなあかんねんやろう?日本の文化やん。なぜ海外の政治が口を出してくるのか、ようわからん。ぼくの勉強不足やな。無知はあかんなぁ。 
                   
                  遊就館は、いきなりゼロ戦が迎えてくれた。 
                  臥薪嘗胆、ルーズベルトに与ふる書、知らんことがいっぱいや。 
                   
                  北の丸公園を抜けて、国立公文書図書館へ向かった。こういうとき東京に住んでてよかったと思う。こんなんは東京でしか見られへん。 
                   
                  遊就館に比べてめっちゃ空いてる。 
                  終戦の詔書の原本やで!なんでみんな興味ないんやろう??? 
                   
                  今年、玉音放送の原音が公開されるようになり、実はこれまで一般的に公表されてたのは、元が不明で、しかも不明瞭なうえ再生スピードが違ってたらしい。原音は聞き取りやすく、内容をよく理解できるようになった。初めて、全部を聞いた。 
                   
                  渋谷へ移動し、渋谷ユーロスペースで上映中の映画『野火』。 
                   
                  今日は戦争を考える一日やった。うちのおじいちゃんは、負傷兵やった。無口なおじいちゃんやったけど、実は、戦争に行って無口になったんとちゃうか、と今日そう感じた。 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月11日(火) | 
           
          
            | 今日8月11日は、来年から「山の日」という祝日になる | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  
                   今日8月11日は、来年から『山の日』という祝日になるけど、こんな真夏に「山の日だから山へ行こう!」などと、もしも初心者ハイカーが気軽に山へ行ったら、バタバタ熱中症などで倒れたり、突然の雷雨に大変な目に遭う人が増えるで。 
                  真夏のハイキングは水分をたっぷり持っていき、長袖やレインウェアなど準備が必要でっせ! 
                   
                  真夏の山ほど急変しやすい。山をなめたらあかん。それを助長しない、ハイキングを楽しくできるレッスンの日となってほしいな。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月10日(月) | 
           
          
            | ちょっと防災グッズをチェックしとこかな | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月7日(金) | 
           
          
            | 映画『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                   今日もレイトショー。映画『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』。面白かったー!これぞハリウッドの最高のエンターテイメント! 
                  冒頭の飛行機のシーン、カーアクション、バイクアクション、カッコいいトム・クルーズ、格闘技系美女、(お色気シーンが少なかった?)、世界をまたぐロケーション、これぞ映画!スカッとした! 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月6日(木) | 
           
          
            | 映画『ジュラシック・ワールド』 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                   やっと一息つけた。ずっと働きづくめやったからなぁ。今日は早退してレイトショーや。とはいえ、昨日も今日もめっちゃ早朝に出社してノンストップで働いたけど。 
                  いっぺん帰宅してシャワー浴びて川崎へ向かう。 
                   
                  映画『ジュラシック・ワールド』。 
                  うーん、まぁまぁやった。観に行っても行かんでもええ。 
                  利己的なアメリカンが出てきて、予想通りのぐちゃぐちゃなことが起こり、行き当たりばったりの展開が広げられ、ヒーロー的な奴と家族愛と恋愛を混ぜて、必ず一人はいる心強いサポーターが縁の下的に活躍し、後先関係ないお祭り気分のまま、ちゃんちゃん。なんも残らん。もうちょっと脚本とキャラを練ってほしい。それができるはずなのにせぇへんのは、夏休みの小学生(日本人)をターゲットしとうから? 
                   
                  CGに食傷ぎみの自分に気づいた。 
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月4日(火) | 
           
          
            | 四捨五入して50! | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                   四捨五入して50に突入! 
                  シャンペンとケーキで♪ハッピ・バースデー・トゥ・ミー! 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月3日(月) | 
           
          
            | 蔡国強展とバケモノの子展 | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月2日(日) | 
           
          
            | 須磨の離宮公園でアスレチック | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年8月1日(土) | 
           
          
            | 映画の日、映画『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』 | 
           
          
            | 
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2015年7月31日(金) | 
           
          
            | お墓参り | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  危なかった〜。昨夜、九段下でご飯をいただき結局終電。今朝は、朝5時半に起きられるのか?と焦ったけど、もう一本乗り遅れてたら間に合わんかった。朝一のスカイマークに乗ったら朝9時に三宮のレンタカー屋に着く。 
                   
                  お墓参りに行く前で、朝もっこすや。中華そば・大盛り(770円+100円)を注文。たまに入ってくる現場上がりの人も「中華そば大盛り」や。朝はお腹減っとんは僕だけやない。 
                   
                  のわっ!誰も来てへんやん。草ぼうぼうで、一部木が生えとうやん!!!これは〜、ひょっとしたら今日はこっちだけで終わるかも。西宮に行けるんか?いや、段取りとかやなくて手前からやるのみやな!やるぞ! 
                   
                  終わった〜。ペットボトル4本飲んだ。西宮は無理や、明日にしよかな、いや今日頑張ったほうがええ。レンタカーを延長して西宮に向かった。こっちは石が敷き詰めてあるから大したことないはずや、との予測が外れて、こっちも草ぼうぼうやん!うげ〜、いやしかしやるで!水を何度もかぶりながらやりきった。よっしゃー!は〜すっきり。お盆には間に合った。これでじじばばらを迎えられる。父方のご先祖さんはフライングして来て喜んでた。皮肉やなぁ。どっちかと言うとぼくは母方のじじが好き。しゃべらへんじじぃやった。 
                   
                  チェックインして、真っ先に水風呂に入った。軽度の火傷に近い。 
                   
                  落ち着いたところで、食べに行こう!そしてビールを飲もう!昼を結果的に抜いたんでお腹ペコペコや。ホテルから徒歩1分の「たちばな」。一人前620円を二人前。優しい味や〜。地元にいたときは家で明石焼きをやったことあるが、たちばなには一度しか来たことがない。おばあちゃんはソースをつけて出汁にひたして食べるのが好きやった。ぼくは三つ葉の出汁オンリーが好き。 
                   
                  続けて赤萬。たった今たちばなで食べたばかり三人前にした。やっぱ味噌ダレが美味しい! 
                   
                  さぁ美味しいビールを飲みに行こう。ビールを美味しく飲ませてくれるバーがないかなぁ、とぶらぶら。発見!ミュンヘンやん! 
                   
                  しかもサッポロ。 
                   
                  平日やのに待ってる人が結構おるわ。一人ならサクッと入れるやろう。一階カウンターに一人で座る。タバコは嫌やけど我慢。 
                   
                  ビールがうまい!熱中症ぎみの身体が欲してる。しかしビールなら何でもええんやない。こだわりのいれ方、こだわりのジョッキ。これこれ、美味しいビールを飲みたかってん。願い通り!ええ心地や〜。 
                   
                  神戸1日目。 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |