| 1月2日 | 初舞 |  | 
    
      | 今年も六甲山牧場からスタートです。 小雪がちらつく六甲山の山頂。羊たちと競演し、老人介護施設でおじいちゃんとおばあちゃんたちに新年のご挨拶をして、生田神社で初舞をしました。
 | 
    
      | 1月10日 | イベント/国際交流 |  | 
    
      | 都内某所で開かれた懇親会に出演しました。空に円ぁるい満月が浮かび、日本庭園の池に映えます。月光に舞う獅子舞は幻想的でした。 | 
    
      | 1月13日 | 定期練習 品川総合体育館 |  | 
    
      | 来週は須賀神社さんです。しっかり体をつくって、新年、山田支配人の前でしっかり踊りたいと思います。 | 
    
      | 1月17日 | 披露宴 |  | 
    
      | 須賀神社会館(栃木県小山市)です。須賀神社会館の支配人に気に入っていただき、ご依頼いただきました。 
 | 
    
      | 1月25日 | 定期練習 品川総合体育館 |  | 
    
      | 来週のTHEこども寄席に向けて練習しました。課題がいっぱい浮き彫りになりました。それとは別に、今日は、ホームページをご覧になった方が、ご見学にいらっしゃいました。貴重なお時間のなかお越しいただき、ありがとうございました。 | 
    
      | 1月31日 | 舞台公演/THEこども寄席 vol.4 |  | 
    
      | 1月は忙しかった。毎週、活動がありました。締めは大舞台のTheこども寄席。今年は1日2回公演です。会場は親子で満席で、子供は3歳4歳ぐらいの子から、小学校高学年の子までで一杯でした。 | 
    
      | 3月28日 | 定期練習 品川総合体育館 |  | 
    
      | 来週の八芳園のポジションで練習したあと、まず笛の練習。地道にちょっとづつやります。さらに太鼓。これも地道にちょっとづつ。できなくても、少しづつやり続けるといつか上手くなります。 | 
    
      | 4月4日 | 披露宴 |  | 
    
      | 八芳園(白金)です。ホームページをご覧いただき、ご依頼いただきました。 | 
    
      | 4月12日 | 生田神社 春祭り |  | 
    
      | 今年は、兵庫中部地区です。いい天気に恵まれすぎて、暑い!地元兵庫区の、御旅のこどもたちが大勢で獅子舞に参加してくれました。 | 
    
      | 4月26日 | 定期練習 品川総合体育館 |  | 
    
      | 通し稽古をして、笛の練習と太鼓の練習。地道にやり続けると、ほんの少しづつ上手くなっていく。この積み重ねがどれだけ大事か。やってると楽しいし、なんで練習を軽くみるんやろか。 | 
    
      | 5月30日 | 披露宴 |  | 
    
      | ヴァンテアン号(竹芝)でクルーズ・ウェディング。WONDERBUS・獅子メンバーの披露宴です。あれ、一人(?)足りないんとちゃうん??? | 
    
      | 6月7日〜8日 | 鬼子母神祭 |  | 
    
      | ぼくの旧友が、兵庫県養父市の小さい村で、ご住職をやっています。宝泉寺の鬼子母神祭に出演しました。 | 
    
      | 8月1日 | ホームページ・リニューアル |  | 
    
      | 東京獅子舞部から誕生獅子保存会へと名称をあらため、ホームページを新しく作り直しました。これまでと大きくは変わりませんが、気持ちと意義を刷新しました。ホームページは内容は継続しつつ、新しいアドレスに移植していきます。 抜群の検索率を捨てるのはもったいないですが、ゼロからの出発として、アドレスは新規に取り直しました。
 | 
    
      | 8月2日 | 神戸空港 大海祭 |  | 
    
      | 神戸空港の展望デッキで、生田神社の大海祭が開かれました。 | 
    
      | 8月23日、 8月29日
 | 三茶フェスティバル、浅草サンバカーニバル |  | 
    
      | ご縁が続いて、今年はなんとか、アルモニア・給水隊のリーダーとして、お手伝いすることができました。 去年で言えば永谷園ちゃんの衣装で、今年はクリスタル・アーラもアブリアーラもバテリアの衣装もいいんですが(つまり全体的に統一されてて良かった!)、バイアーナの衣装がすごくよかったです。水がめの小道具と、フレアの色使いが調和しています。めっちゃいいです。
 クルゼイロさんのおかげで、とても楽しい夏を過ごすことができました。ありがとうございました!
 | 
    
      | 8月30日 | 定期練習 戸越体育館 |  | 
    
      | 日本映画学校の生徒さんから、卒業制作の映画に獅子舞で出てほしい、と依頼がきました。演出と合致するか、見学にいらっしゃいました。 | 
    
      | 9月26日 | 生田神社 本殿遷座祭 式年造替記念奉祝奉納 |  | 
    
      | 25年に一度執り行う式年造替事業で、昭和34年以来、50年間変わっていない本殿並びに翼廊部分の屋根替えを中心に執り行いました。 その奉祝奉納の舞いを、神社拝殿で披露しました。
 | 
    
      | 9月27日 | 定期練習 品川総合体育館 |  | 
    
      | 来週の幼稚園に向けて練習しつつ、基礎練をみっちりやりました。月1回の練習やから、歩みは遅いし、1回でも休むとめちゃ間が開きます。体に沁み込めばいいんですが、なかなかそこまで行かない。何度も、何度も、地道な練習を繰り返します。 | 
    
      | 10月3日 | 日吉さくら幼稚園 おまつり |  | 
    
      | 今年で3年連続出演です。 | 
    
      | 10月4日 | 日本映画学校 卒業制作の映画に出演 1 |  | 
    
      | ロケ地は、あきる野市の山すそにある小さい神社です。日本映画学校の学生クンたちの卒業制作の映画に出演しました。 | 
    
      | 10月12日 | 日本映画学校 卒業制作の映画に出演 2 |  | 
    
      | 使われなくなったトンネルで、撮影です。 お囃子の音だけを録音しました。そのあとで獅子の一団を子供たちが追い抜いて、囃し立てるというシーンを撮影しました。今日は2カットだけです。
 | 
    
      | 11月23日 | 定期練習 品川総合体育館 |  | 
    
      | 来週の披露宴パーティに向けて、特訓です。筋トレ&実際にやってみてできるかどうか、などやってみました。 ご見学の方がいらっしゃいました。ご足労ありがとうございます!
 | 
    
      | 11月29日 | 披露宴パーティ |  | 
    
      | 獅子舞とサンバが出演する大・披露宴パーティでした!楽しいぞ〜!!! | 
    
      | 12月20日 | 恒例のクリスマス・パーティ |  | 
    
      | テーマに沿って、各自が選んできたプレゼントを交換しあいました。今年のテーマは「悪」です。聖なるクリスマスに、不似合いなテーマ。どんなプレゼントが出るのか、お楽しみ! |